日本は地震大国。いつ大きな地震が起きてもおかしくありません。日頃から備えをしておくことで、被害を最小限に抑え、落ち着いて行動できる可能性が高まります。この記事では、家の中と外で分けて、地震が来る前にやっておくべき対策を具体的に解説します。
1. 家の中の対策
1-1. 家具の転倒・落下防止対策
- 家具の固定: テレビ、タンス、冷蔵庫など、背の高い家具は転倒防止器具を使って壁や天井に固定しましょう。L字金具や突っ張り棒など、様々な種類の器具がありますので、家具の大きさや形状に合わせて選びましょう。
- ガラス飛散防止フィルム: 窓ガラスや食器棚のガラスに飛散防止フィルムを貼ることで、割れた際の怪我を防ぐことができます。
- 置き場所の変更: 高い場所に重いものを置かないようにしましょう。落下してきた際に、大きな怪我に繋がる可能性があります。
- 扉の開放防止: 食器棚や本棚など、扉が開いて中身が飛び出さないよう、ラッチやロックを取り付けましょう。
1-2. 非常時の備え
- 非常持ち出し袋: 飲料水、食料、懐中電灯、ラジオ、救急セット、携帯トイレ、現金など、最低3日分を目安に準備しておきましょう。リュックサックなど、持ち運びやすいものにまとめておくと、避難時に便利です。
- 家具の配置: 寝室やよく過ごす部屋には、倒れてきた家具の下敷きにならないよう、安全なスペースを確保しておきましょう。
- 消火器: 万が一、火災が発生した場合に備えて、消火器を設置し、使い方を確認しておきましょう。
- 防災頭巾: 学校や職場だけでなく、自宅にも防災頭巾を用意しておきましょう。頭部を守るだけでなく、落下物から身を守る際にも役立ちます。
1-3. その他
- ブレーカーの位置確認: 停電が発生した場合に備えて、ブレーカーの位置を確認しておきましょう。
- ガス栓の閉め方確認: ガス漏れを防ぐため、ガス栓の閉め方を確認しておきましょう。
- 家族との連絡方法: 災害時は電話が繋がりにくくなる可能性があります。家族との連絡方法を事前に決めておきましょう。
- 避難場所・経路の確認: 近くの避難場所とそこまでの経路を確認しておきましょう。家族で共有しておくことも大切です。
- 防災アプリの活用: 気象庁や自治体の防災アプリをダウンロードしておきましょう。緊急地震速報や避難情報などをいち早く受け取ることができます。
2. 家の外の対策
- ブロック塀の点検: 倒壊の危険性がある場合は、補強や撤去を検討しましょう。
- 屋根瓦の点検: ひび割れやズレがないか確認し、必要に応じて修理しましょう。
- 看板・外灯の点検: 落下や倒壊の危険性がある場合は、補強や撤去を検討しましょう。
3. 地震発生時の注意点
- 身の安全確保: まずは身の安全を確保しましょう。テーブルの下にもぐり、落下物から身を守りましょう。
- 火の始末: ガスコンロを使用中の場合は、火を消しましょう。
- 出口の確保: ドアを開けて出口を確保しましょう。閉じ込められるのを防ぎます。
- 落ち着いて行動: 慌てずに、周囲の状況を確認してから行動しましょう。
- 避難: 避難が必要な場合は、落ち着いて避難しましょう。
まとめ
地震はいつ起こるかわかりません。日頃から備えをしておくことで、被害を最小限に抑え、落ち着いて行動できる可能性が高まります。この記事で紹介した対策を参考に、地震に備えましょう。
この記事へのコメントはありません。